例会・事業報告
-
2月第1例会(1085回例会)
2月2日に行われた例会では、三重県行政書士会の鷲尾さまをお招きし、「18歳で大人になるために」と題した卓話をいただきました。 成人年齢が18歳なったことで、未成年に対する後見制度など、さまざまな社会的な変化に対する所見を伺いました。 三重県行政... -
献血バスサポート事業
久居ライオンズクラブでは三重県赤十字センターとともに、献血の推進を行っています。 期間を設けて献血促進のキャンペーンをはることも多いのですが、今回はイオンの店舗に来る献血バスのサポート事業。 メンバーが参加して、案内や呼びかけなど献血のサ... -
1月第2例会(1084回例会)
1月の第2例会は総会です。 令和4年度の上期収支決算、会計監査報告にはじまり、下記事業計画案、予算案の審議が行われました。 幹事 L.宇戸平より議案の説明 -
1月第1例会(1083回例会)
新年あけて最初の例会は、久居八幡宮への参拝からはじまります。 メンバーで参拝した後、今年は福男で有名な西宮戎へ。バスに乗り、弾丸の初詣例会です。 久居八幡宮へ参拝 すごい人でなかなか前に進みません・・・ -
年末家族例会(1082回例会)
12月15日、年末家族例会が津カントリー倶楽部にて開催されました。 コロナ禍も比較的落ち着き、多くのメンバーと家族が参加しました。こういった会ができるようになり本当にうれしく思います。 会長からのあいさつ 恒例のコーラス隊。今年はトナカイがいま... -
12月第1例会(1081回例会)
12月1日、1081回例会が開催されました。 卓話は「アルコール依存症について」三重県こころの医療センターの久田様に講演をいただきました。お酒が大好きなメンバーも多く、みな真剣に話に聞き入っていました。 メンバーからの質問も多く出ます -
つ環境フェスタ
11月27日、環境四献委員会を中心に「つ環境フェスタ」に参加しました。 「つ環境フェスタ」はごみ、リサイクル、環境問題についての意識向上を目的としたイベントで、毎年メッセウィングなどで開催されています。 牛乳パックを使った工作物の体験コーナー... -
11月第2例会(1080回例会)
11月第2例会が11月17日に開催されました。卓話として、名松線を守る会の岸野さまにお越しいただき、名松線の現状と活動内容について説明を受けました。 名松線を守る活動についての講演をいただきました。 -
11月第1例会(1079回例会)
11月の第1例会は5クラブ合同例会。5クラブは津、津中央、亀山、久居、津西の各ライオンズクラブ。定期的に集まって例会をしています。 会場はホテル津センターパレス。 前葉津市長もお忙しい中、出席いただきました。 三重病院副院⾧の菅様より卓話をいた... -
10月第2例会(1078回例会)
10月、2回目の例会はJETROの山本様より卓話をいただきました。内容は「これからの国際経済状況について」 マクロ経済の話から昨今の国際情勢まで詳しく メンバーからも質問が飛びます!