2023年7月– date –
-
3月第2例会(1088回例会)
3月第2例会は、日頃活動している献血事業について。三重県赤十字血液センターの市川さま、松井さまからお話をいただきました。 最近の献血事情とこれからの取り組みを聞き、我々もなお一層、献血事業のサポートの取り組む所存です。 データをみて現状を把... -
45周年記念事業
本年は久居ライオンズクラブの結成から45年となります。その記念事業として、ヘアードネーションをテーマにした絵本を、津市教育委員会様に寄贈し、その贈呈式を行いました。ちなみに、ヘアードネーションとは。髪の毛を医療用ウィッグの素材として寄付す... -
ダメ、ゼッタイ教室(久居東中ほか)
久居ライオンズクラブでは継続的に、薬物乱用防止のため、地域の小中学校で「ダメ、ゼッタイ教室」を開催しています。 薬物乱用がいかに恐ろしいか、知識をつけてもらうこと、そして薬物乱用の現状を知ってもらうことを目的とし、ライオンズのメンバーが講... -
3月第1例会(第1087回例会)
3月第1例会は、入会式や地区を統括するZC(ゾーンチェアパーソン)の挨拶がありました。 新しい仲間が増えるのはうれしいですね! 入会おめでとうございます! -
2月第2例会(1086回例会)
2月の第2例会は、青年会議所のみなさまからの卓話です。 「修練、奉仕、友情」が青年会議所の三信条。メンバーにも青年会議所OBが多いのですが、本年度70周年を迎える津青年会議所のすがたを説明いただきました。 世古理事長、山﨑専務、前川事務局長 あり... -
2月第1例会(1085回例会)
2月2日に行われた例会では、三重県行政書士会の鷲尾さまをお招きし、「18歳で大人になるために」と題した卓話をいただきました。 成人年齢が18歳なったことで、未成年に対する後見制度など、さまざまな社会的な変化に対する所見を伺いました。 三重県行政... -
献血バスサポート事業
久居ライオンズクラブでは三重県赤十字センターとともに、献血の推進を行っています。 期間を設けて献血促進のキャンペーンをはることも多いのですが、今回はイオンの店舗に来る献血バスのサポート事業。 メンバーが参加して、案内や呼びかけなど献血のサ... -
1月第2例会(1084回例会)
1月の第2例会は総会です。 令和4年度の上期収支決算、会計監査報告にはじまり、下記事業計画案、予算案の審議が行われました。 幹事 L.宇戸平より議案の説明 -
1月第1例会(1083回例会)
新年あけて最初の例会は、久居八幡宮への参拝からはじまります。 メンバーで参拝した後、今年は福男で有名な西宮戎へ。バスに乗り、弾丸の初詣例会です。 久居八幡宮へ参拝 すごい人でなかなか前に進みません・・・ -
年末家族例会(1082回例会)
12月15日、年末家族例会が津カントリー倶楽部にて開催されました。 コロナ禍も比較的落ち着き、多くのメンバーと家族が参加しました。こういった会ができるようになり本当にうれしく思います。 会長からのあいさつ 恒例のコーラス隊。今年はトナカイがいま...