2023年7月– date –
-
7月第2例会(1096回例会)
7月第2例会では、鈴鹿ロボケアセンター(センター長さま)より、手足を動かす事が不自由な方々をサポートする為の「 装着型サイボーグHAL 」を使って、実践を交えた卓話をしていただきました。また、L.日高 名誉顧問にライオンズクラブ国際協会 334複合地... -
ダメ、ゼッタイ教室開催(美杉中学校、久居東中学校)
7月12日(水)美杉中学校、7月14日(金)久居東中学校、 ダメ・ゼッタイ教室を開催しました。先生方と生徒のみなさんと協力して無事に終わりました。ありがとう!! 美杉中学校、L.菅尾が講師を務めました。 全校生徒23名が参加しました。ありがとうご... -
7月第1例会(1095回例会・船出の会)
久居ライオンズクラブの新年度が始まりました。本年会長をつとめますのはL.中尾眞一郎です。 久居グリーンホテルにて7月第1例会が開催されました。L.日高への名誉顧問委嘱状伝達、総会、前年度三役への記念品贈呈が行われ、その後「船出の会」が行われ、中... -
6月第2例会(1094回例会・年度末家族会)
ライオンズクラブの会期末は6月になるため、高山会長が率いる今季のライオンズクラブの活動はこの例会で実質ラストです。 海の家なお屋さんをお借りして、日頃お世話になっているメンバーのご家族と一緒の例会を開催しました。 皆勤出席者の表彰や、次期会... -
6月第1例会(1093回例会)
6月第1例会は早朝例会のちにゴルフを。 久居ライオンズクラブのメンバーはゴルフが大好き。多くのメンバーが集まり、早朝例会を終えた後、プレーに向かいました。 卓話は短くL.龍神が担当。テーマは「三重県の人口減少対策について」 青山高原カントリーク... -
5月第2例会(1092回例会)
5月第2例会では、榊原のかんこ踊りについて、「無形文化財の榊原かんこ踊りの歴史、概要」と題し、榊原公民館長の前田さまよりお話をいただきました。 榊原のかんこ踊りと言えば、昨年33年ぶりに5つの区が一同に会する「五郷入り」が開催されましたね。津... -
5月第1例会(1091回例会)
「ダメ、ゼッタイ教室」の取り組みもそうですが、ライオンズクラブは薬物乱用防止に力を入れています。 5月第1例会では薬物乱用防止に関して、三重県医療保険部の大西さまにお越しいただき、「薬物乱用の最近の情勢について」うかがいました。 -
334−B地区年次大会(1090回例会振替)
地区年次大会が、岐阜県岐阜市にて開催され、久居ライオンズクラブからも多くのメンバーが参加しました。 毎年、役選などさまざまな議案が審議されますが、本年は久居ライオンズクラブがガバナー大賞を獲得することができました!大賞受賞理由はコロナ禍の... -
榊原温泉さくら祭り
コロナ禍で中断はあったものの、例年湯の瀬横の広場にて開催される「榊原温泉さくら祭り」太鼓の演奏をはじめ、ミニコンサートなどが披露されるほか、地域の特産品等の販売、そして今年はキッチンカーなどの飲食ブースも充実していました。 久居ライオンズ... -
45周年記念例会(1089回例会)
プラザ洞津にて、45周年記念例会です。来賓、また同地区のライオンズクラブからのお客様を招き開催。コロナ禍も落ち着き食事をしながら、楽しく会を開催できました。50年、60年と続けていきたいですね。 前葉市長の来賓挨拶 また会う日まで 記念写真